食と健康の総合サイト e840.net

食育やダイエットからメタボ対策まで管理栄養士が無料で栄養アドバイス
食と健康の総合サイト e840.net

食と健康の総合サイト e840.net
食中毒 血液検査 ビタミン ミネラル e840.net お問い合わせ

ビタミンCを1000mg服用すると
(質問内容)

ビタミンCを一度に10000mg服用するとどうなりますか?


さきほど交友関係ですごく傷つく事がありとりあえず、DHCのビタミンCの錠剤を10000mg一気飲みしました(´_`。)
昨日は、3000mg ・・・
ビタミンCでストレス打ち消すしストレスの鬱憤はらせるし
一石二鳥!と考えましたが 正直こわいです。

ビタミンCを一度に10000mg飲むとどうなるんですか?
とりあえず、1000mg飲んできます;;



(質問の回答)


少し、ビタミンCについて説明をしたいと思います。ビタミンという言葉を聞くとビタミン剤=健康にいいというイメージかと思います。確かにビタミンンの定義は、体内で合成できない化学物質であり、無機的な化学物質をミネラル、有機的なものをビタミンと定義されています。ビタミンの中でもビタミンCは私たちの生活の多くに登場します。特にビタミン入り飲料には必ずといっていいほどビタミンCが入っておりますし、ビタミンCは食品の酸化を防止するため加工食品の中には酸化防止剤としてビタミンCが添加されている事が多いです。その為、厚生労働省が実施する国民栄養調査でもビタミンCは摂取推奨量をほぼ満たしている状態でもあります。

今回の質問ですが、ビタミンCを10000mg摂取との事ですが、結論から申し上げると推奨できることではないです。その理由を少し説明をしたいと思います。ビタミンCは、ビタミンの中でも水溶性ビタミンと言われており、必要量以上摂取しても尿から排出され過剰症は少ないビタミンであるといわれています。しかし、最近の報告では多く摂取する事で吐き気や結石の原因にもなるというレポートもありますが、致命的な疾患ではなく非常に軽いものです。また、そのような症状を発症するには、摂取量の30倍以上を毎日継続した場合に起きるもので、一般的な食生活でこのような状況は起きづらいと考えられていました。しかし、最近ではビタミン剤などの普及により容易に多くのビタミンを継続的に摂取する事ができ、このような危険性を専門家は指摘するようになりました。

上記の事を踏まえ、厚生労働省では、1日あたりのビタミン推奨量を100mgとし上限を2000mgとしています。なんでもない健康体の人ならば100mgで十分問題なく普通に食事をしていれば大半の人は摂取できている量になります。もし、病気や病気の回復期などであればビタミンCの推奨量のプラスして摂取して不足(必要)なビタミンを補ってください。私たちが食品やサプリミントで摂取したビタミンは小腸上部で吸収をされます。この際に私たちの体には必要な分を摂取する機能があります。ですので、多く摂取しても必要量以上は小腸では吸収されず排出をされます。ですので、美白や健康増進が目的で摂取する場合には、必要の量を毎日継続して摂取する食生活やサプリメントの服用をお勧めします。

上記のとおり過剰な摂取をすると、あまりいいことはないので用量や方法をまもり摂取するようにいたしましょう。また、ビタミンは体内での代謝を助ける補酵素的な働きをする成分です。ですので、ビタミンだけ摂取しても十分に発揮できないので、その目的(美白目的ならタンパク質+ビタミンCなど)に合わせて様々な食品を摂取する事がおすすめです。ビタミンCに関する情報を以下に掲載しておきます。参考になさってください。

(参照 ビタミンに関する詳しい情報)
ビタミンについて ビタミンの種類と栄養 ビタミンの過剰症 ビタミンの欠乏症 ビタミンの栄養所要量
ビタミンを効率よく吸収 ビタミン種類に合わせチャージ
ビタミンA  ビタミンB1  ビタミンB2  ビタミンB6  ビタミンB12  葉酸  ビタミンC  ビタミンD
ビタミンK  ビタミンE

長い説明になりましたが、参考になれば幸いです。

ビタミンに関する質問と回答のトップ


栄養士が紹介するダイエット方法 栄養士が紹介するメタボ検診(生活習慣病)対策 栄養士も紹介する食事バランスガイド
栄養士が紹介するダイエット方法 栄養士と栄養士がおすすめするダイエット方法を紹介します。無理なダイエットは辛く長続きしません。ダイエットのポイントは、長続きさせる事!正しいダイエット知識で綺麗に痩せましょう 
栄養士が紹介するメタボ検診(生活習慣病)対策 ちょっと昔は、カッコ良かったあなたも年齢とともにダンダンと中年太りになり、血圧、血糖値が高くなりましたら注意信号です。早め早めの対処で正しい体重にダイエットをしましょう。 栄養士も紹介する食事バランスガイド
病気と栄養(食事療法) 生活習慣病(メタボ検診)の血液検査などの検査結果をチェック 健康の事もっと知りたい方へ
病気と栄養(食事療法) 色々な病気になった時に食事は治療を早めたり、回復させたりする力があります。逆に病気になった時に控えなければいけないものもあります。食事は毒にも薬にもなります。 生活習慣病(メタボ検診)の血液検査などの検査結果をチェック 気になる生活習慣病検診(メタボ検診)や健康診断結果について栄養士が解説しています。メタボ体系になったら少しダイエットを考えましょう。 栄養士が説明する栄養講座 栄養士もすすめる食育
ノロウイルスが大流行しています
ノロウイルス対策 毎年11月から翌年2月はノロウイルスが大流行いたします。特に食材の十分な加熱と手洗いの実施が重要です。また日頃の健康管理もチェックしましょう。 衛生栄養博士の大辞典 相談窓口(健康診断、メタボ診断、病気、ダイエット、食中毒など)
夕ご飯お助け隊
栄養士がお勧めする献立の基本 献立の基本
美味しいお米の炊き方 美味しいお米の炊き方
出汁の取り方 ダシ出汁
調味料 調味料
メニュー集 メニュー集
管理人の裏ミシュラン 裏ミシュラン
リンク集 リンク集
大辞典(ビタミン、ミネラル、食中毒、血液、サプリメント、漢方、放射能)
ビタミン ビタミン
ミネラル ミネラル
食中毒(細菌食中毒(細菌型食中毒と毒素型食中毒とウイルス性食中毒と自然毒食中毒)について、最近はウイルス性食中毒が急増中型食中毒と毒素型食中毒とウイルス性食中毒)について 食中毒(細菌食中毒(細菌型食中毒と毒素型食中毒とウイルス性食中毒と自然毒食中毒)について、最近はウイルス性食中毒が急増中型食中毒と毒素型食中毒とウイルス性食中毒)について
健康診断や生活習慣病の血液検査内容も解説 健康診断や生活習慣病の血液検査内容も解説
サプリメントとダイエット サプリメントとダイエット
漢方薬とダイエット 漢方薬とダイエット
放射能と健康 放射能と健康
栄養士
栄養士 栄養士
栄養士 栄養士
栄養士国家試験 栄養士国家試験
e840.netについて
e840.netへお問い合わせ e840.netへお問い合わせ
サイトポリシー サイトポリシー
管理人 管理人について

Copyright e840.net All rights reserved. 2013.4