食と健康の総合サイト e840.net

食育やダイエットからメタボ対策まで管理栄養士が無料で栄養アドバイス
食と健康の総合サイト e840.net

食と健康の総合サイト e840.net
食中毒 血液検査 ビタミン ミネラル e840.net お問い合わせ

ビタミンCの栄養所要量と摂取上限
(質問内容)

ビタミンCの栄養所要量と摂取上限

効率良くビタミンCを摂取するにはどうすればいいのでしょうか?
サプリや食品何でもいいので教えてくださいちなみに、1回に2gを1日3回摂取したいのです
アドバイスお願いします




(質問の回答)


ビタミンCは、水溶性ビタミンで過剰症が少ないビタミンです。特に骨や皮膚などの組織を作る際に必要なビタミンであり、ビタミンCが欠乏する事で壊血病という組織が崩壊する欠乏症を起こしますが、現在の日本では非常にまれです。ビタミンCは1日に100gを摂取推奨量とされており、最近の国民栄養調査ではほぼ摂取推奨量を満たしているビタミンでもあります。ビタミンCは主に果物に多く含まれていますが、最近ではビタミン飲料や飴などにも含まれており気軽に摂取できるビタミンでもあります。そして、ビタミンCは酸化を防止する作用もあり、化学名アスコルビン酸という名称で食品添加物としても用いられています。自然から摂取するビタミンCもアスコルビン酸も同じ作用です。ビタミンの中でも一番身近なビタミンでもあります。

ビタミンを効率よく吸収をお考えみたいですが、基本的に食事と一緒に摂取する事がおすすめです。食後30分以内に摂取がよいかと思います。果物などの天然のビタミンCもサプリメントみたいなアスコルビン酸も同じ作用です。ただ、果物にはビタミンC以外にも食物線維やクエン酸など体にとって有益なものがありますので果物から摂取する事をおすすめです。しかし、果物から摂取しきれない分はサプリメントでも問題はありません。

(参照 ビタミンに関する詳しい情報)
ビタミンについて ビタミンの種類と栄養 ビタミンの過剰症 ビタミンの欠乏症 ビタミンの栄養所要量
ビタミンを効率よく吸収 ビタミン種類に合わせチャージ
ビタミンA  ビタミンB1  ビタミンB2  ビタミンB6  ビタミンB12  葉酸  ビタミンC  ビタミンD
ビタミンK  ビタミンE

一番最初に説明しましたが、1日100mgが摂取推奨量です。美白効果や骨などの組織を強めたい人でも多くても300~600mgがいいところです。ビタミンCを1日2000g(2g)を継続的に摂取した事で尿路結石やビタミンCは酸性のため胃壁を傷つけるともいわれています。ですので2g×3回はお勧めできる量ではありません。過剰に摂取してもその大半は排泄され不経済です。用量を守って摂取してください。あと、ビタミンを摂取すれば健康でいれると錯覚ちがちですが、ビタミンは体内代謝を効率よく行うための補酵素的な働きがあります。その目的 骨を強くしたい 美白効果を高めたい など、その目的に合わせタンパク質やカルシウムなど一緒に摂取する事も心がけましょう。

サプリメントは、濃縮され非常に効率よく摂取できる利点があります。しかし、容易に過剰症になったりするので、サプリメントを服用する場合には用量を十分にまもってください。(経済的にもよくないですので)

(追記2012.11.04-01)
奥様がご病気でしたか!お見舞い申し上げます。疾患の内容によってはビタミンCを強化したりもします。厚生労働省で定めている栄養推奨量は100mgはあくまでも健康体の人を基準としております。また、服用する漢方などによりビタミンC吸収能力が低下する、健康体の人以上に多く必要になる場合もあります。漢方薬は東洋薬として薬と同じ作用が期待できます。薬剤師等からその様な指示がでているならば、実践されたらと思います。(HPには色々な方が書き込みしていますので、ご病気がわかる専門家に相談したらと思います。)ただ、1日に6000mgは多すぎだとは思いますが、過剰症もビタミンCは少ないですし治療効果に期待できるならば様子をみながら服用してみたらと思います。

ビタミンに関する質問と回答のトップ


栄養士が紹介するダイエット方法 栄養士が紹介するメタボ検診(生活習慣病)対策 栄養士も紹介する食事バランスガイド
栄養士が紹介するダイエット方法 栄養士と栄養士がおすすめするダイエット方法を紹介します。無理なダイエットは辛く長続きしません。ダイエットのポイントは、長続きさせる事!正しいダイエット知識で綺麗に痩せましょう 
栄養士が紹介するメタボ検診(生活習慣病)対策 ちょっと昔は、カッコ良かったあなたも年齢とともにダンダンと中年太りになり、血圧、血糖値が高くなりましたら注意信号です。早め早めの対処で正しい体重にダイエットをしましょう。 栄養士も紹介する食事バランスガイド
病気と栄養(食事療法) 生活習慣病(メタボ検診)の血液検査などの検査結果をチェック 健康の事もっと知りたい方へ
病気と栄養(食事療法) 色々な病気になった時に食事は治療を早めたり、回復させたりする力があります。逆に病気になった時に控えなければいけないものもあります。食事は毒にも薬にもなります。 生活習慣病(メタボ検診)の血液検査などの検査結果をチェック 気になる生活習慣病検診(メタボ検診)や健康診断結果について栄養士が解説しています。メタボ体系になったら少しダイエットを考えましょう。 栄養士が説明する栄養講座 栄養士もすすめる食育
ノロウイルスが大流行しています
ノロウイルス対策 毎年11月から翌年2月はノロウイルスが大流行いたします。特に食材の十分な加熱と手洗いの実施が重要です。また日頃の健康管理もチェックしましょう。 衛生栄養博士の大辞典 相談窓口(健康診断、メタボ診断、病気、ダイエット、食中毒など)
夕ご飯お助け隊
栄養士がお勧めする献立の基本 献立の基本
美味しいお米の炊き方 美味しいお米の炊き方
出汁の取り方 ダシ出汁
調味料 調味料
メニュー集 メニュー集
管理人の裏ミシュラン 裏ミシュラン
リンク集 リンク集
大辞典(ビタミン、ミネラル、食中毒、血液、サプリメント、漢方、放射能)
ビタミン ビタミン
ミネラル ミネラル
食中毒(細菌食中毒(細菌型食中毒と毒素型食中毒とウイルス性食中毒と自然毒食中毒)について、最近はウイルス性食中毒が急増中型食中毒と毒素型食中毒とウイルス性食中毒)について 食中毒(細菌食中毒(細菌型食中毒と毒素型食中毒とウイルス性食中毒と自然毒食中毒)について、最近はウイルス性食中毒が急増中型食中毒と毒素型食中毒とウイルス性食中毒)について
健康診断や生活習慣病の血液検査内容も解説 健康診断や生活習慣病の血液検査内容も解説
サプリメントとダイエット サプリメントとダイエット
漢方薬とダイエット 漢方薬とダイエット
放射能と健康 放射能と健康
栄養士
栄養士 栄養士
栄養士 栄養士
栄養士国家試験 栄養士国家試験
e840.netについて
e840.netへお問い合わせ e840.netへお問い合わせ
サイトポリシー サイトポリシー
管理人 管理人について

Copyright e840.net All rights reserved. 2013.4