|
||||||
|
||||||
ビタミンCの栄養所要量 |
(質問内容)ビタミンCの栄養所要量
|
(質問の回答) ビタミン=健康という事で、気軽に始められるのがビタミンCですね。今日はビタミンCについて説明したく思います。ビタミンとは、体内で合成する事ができない微量栄養素の総称で、主に無機的なものをミネラル、有機的なものをビタミンといいます。現在14種類のビタミンが存在しており、そのビタミンの種類によって働きは異なりますが、主に体内代謝を調整する働きがあります。 ビタミンというと健康的なので積極摂取する。きがるに摂取できるのでビタミンCという方が多いかと思います。ビタミンCは、主に組織を作る骨やコラーゲンを合成する際には必要なものだといわれております。さらに免疫作用を強めたり抗ストレス作用もあるといわれております。 口から摂取したビタミンCは、胃を通り十二指腸から回腸にかけて吸収をされます。吸収されたビタミンは約数時間で排出をされます。ビタミンCは水溶性ビタミンの1種類です。ですので、体内に蓄積されることなく必要な分を消費したら余分な分は尿中から排出をします。私たちヒトは成人で約100mgのビタミンCを必要としています。これは骨やコラーゲンなどの体組織を新しいものに作り替えるためです。でも人によってはストレスにより多くのタンパク質を消費し再生にビタミンCを多く必要になったり、環境によって増加する事もあります。ですので、骨を強くしたい、お肌を健康にしたい方は多めに摂取する事が必要です。 ここで大事な説明をしたいと思います。ビタミンを摂取すれば健康になると勘違いしていませんか?実は、ビタミンは最初で説明したとおり体内代謝を円滑にしたり調節する作用がある働きがある成分です。ですので、ビタミンだけ摂取してもダメなんです。たとえば、お肌をきれいにしたいなら良質なたんぱく質とビタミンC、健康な骨を作りたいならカルシウムにビタミンCさらにマグネシウムなど、その目的にあわせて摂取する必要があります。ですので多く摂取したビタミンCを使う材料がなければ残念ながら消費もされず排出をしてしまいます。 好ましい摂取は、一日数回にわけて摂取する事です。食べてため込む事はあまりお勧めできません。そして一気に摂取しても吸収効率が下がってしまう事も最近の調査でわかっています。天然のビタミンCもサプリメントのビタミンCも効力としては変わりがないですが、できるだけ食品から摂取をし、不足しがちなビタミンを目的に合わせて摂取する事をおすすめしています。 (参照 ビタミンに関する詳しい情報) ビタミンについて ビタミンの種類と栄養 ビタミンの過剰症 ビタミンの欠乏症 ビタミンの栄養所要量 ビタミンを効率よく吸収 ビタミン種類に合わせチャージ ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミンB12 葉酸 ビタミンC ビタミンD ビタミンK ビタミンE こんな感じです。わかりましたか? |
|
|
|
|
||
Copyright e840.net All rights reserved. 2013.4 |