|
||||||
|
||||||
ビタミンとミネラルの違い |
(質問内容)ビタミンとミネラルの違い
|
(質問の回答) ビタミンとミネラルですが、私たちが生きる為に必要な微量栄養素であります。5大栄養素(タンパク質、糖質、脂質、ビタミン、ミネラル)に入ります。 まず、ミネラルから説明します。ミネラル全体では、100種類以上あるとされていますが、人間の体内には、おおよそ29種類のミネラルが必要と言われ、中でも特に不可欠な7種類のミネラルを『生命維持必須ミネラル』と呼びます。残りの15種類を『微量必須ミネラル』を呼びます。また、世間一般では16種類の必須ミネラルとされています。またそののうち、13種類が厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」において、健康の維持・増進、生活習慣病予防を目的に摂取量の基準が示されています。 また、ビタミンについては、私たちが生きる為に必要な微量栄養素ではありますが、体内合成できないもの14種類があります。ミネラル同様に「日本人の食事摂取基準」において基準値が定められております。ビタミンとミネラルの違いは、私たちが必要な微量栄養素のうち無機的なものをミネラル、有機的なものがビタミンになります。 (参照 ビタミンに関する詳しい情報) ビタミンについて ビタミンの種類と栄養 ビタミンの過剰症 ビタミンの欠乏症 ビタミンの栄養所要量 ビタミンを効率よく吸収 ビタミン種類に合わせチャージ ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミンB12 葉酸 ビタミンC ビタミンD ビタミンK ビタミンE |
|
|
|
|
||
Copyright e840.net All rights reserved. 2013.4 |