食と健康の総合サイト e840.net

食育やダイエットからメタボ対策まで管理栄養士が無料で栄養アドバイス
食と健康の総合サイト e840.net

食と健康の総合サイト e840.net
食中毒 血液検査 ビタミン ミネラル e840.net お問い合わせ

二枚貝によるノロウイルスの感染リスク
(質問内容)

二枚貝によるノロウイルスの感染リスク

昨日質問をしたのですが、24時間前にしじみより大きめの貝を味噌汁に入れました、味噌汁が出来てから一つの貝だけ1ミリ口が開いていたので箸を使って開けたところ貝の中は真っ黒い多少固まった感じででも黒い汁が大半でその黒い汁が10滴ぐらい味噌汁に流れました。貝が多かったため勿体無いので捨てきれず味噌汁を小さめのどんぶりの半分を飲んでしまいました。その後丁度24時間後におなかが痛くなり痛くなってから6時間ぐらい経過しても30分ぐらいおきぐらいにおなかのへそのあたりだけ痛みます。食事は一切からだが受け付けないので梅干だけ食べて様子をみています、辛いので早く良くなりたい気持ちで一杯です。
1、 これって食あたりですか。それとも食中毒?
2、貝のあたるのは24時間後っていうのは可能ですか。
それともこれは単なる風邪でウィルスがおなかに入ったのですか。
教えてください。




(質問の回答)


腹痛などの症状で辛い思いをされていますが、貝が原因の食中毒の可能性は高いです。特に貝による腹痛や下痢の症状はよくある事です。貝料理は、加熱をしても口が開かないものは死滅しており、雑菌が繁殖し食べる事はおすすめしません。コメントの中にありました黒いものが直接的な原因かはわかりませんが、しばらくは腹痛や下痢などの症状がありますが様子をみてください。細菌性の食中毒であれば病院で薬をもらう事ができます。しかし、自宅にある止瀉薬などを服用するよ原因である食中毒菌などを対外に排泄できず症状が長期化する事も考えられます。

ちなみに、食中毒とは人にとって有害な細菌やウイルスに汚染された食品を摂取し下痢や嘔吐などの症状の総称であります。その中の原因物質としてノロウイルスや腸炎ビブリオなどがあります。そして食中毒と診断できるのは医師です。医学的に食事が原因で発症した下痢であると断定できた場合のみで、それ以外は家庭内の下痢や嘔吐は食あたりとして扱います。これは定義による分類で、症状や治療方針は全く同じです。

また、最近はノロウイルスが流行しています。ノロウイルスはウイルスが体内に入り増殖する食中毒(ウイルス性の胃腸炎)です。貝の中にある中腸腺という器官に蓄積されやすいですが、十分な加熱で予防は可能です。目安としては85度1分以上の加熱でノロウイルスを不活化=死滅させることができます。また、ノロウイルスは非常に感染力の強い食中毒です。ですので、食事以外の公衆の場(エスカレータの手すり、電車のつり革、公衆トイレ)にノロウイルス患者さんが汚染したウイルスがある事もあります。帰宅後は手洗いうがいをすることで自己防衛は可能です。

ノロウイルスの症状は、下痢、嘔吐、腹痛です。数日間これらの症状が続きますが、時間の経過とともに症状は緩和します。現段階でノロウイルスの治療方法=特効薬の開発はされていません。病院では脱水症状の処置などが多いです。どうぞお大事になさってください。最後にノロウイルスをまとめてみました。以下を参照してみてください。

(参考)
 食中毒について 食中毒の種類と症状
 ボツリヌス菌 カンピロバクター 腸炎ビブリオ 病原性大腸菌 サルモネラ
 ノロウイルスについて  ノロウイルスの症状  ノロウイルスの予防方法
 ノロウイルス二次感染の予防方法

衛生博士の大辞典に戻る


栄養士が紹介するダイエット方法 栄養士が紹介するメタボ検診(生活習慣病)対策 栄養士も紹介する食事バランスガイド
栄養士が紹介するダイエット方法 栄養士と栄養士がおすすめするダイエット方法を紹介します。無理なダイエットは辛く長続きしません。ダイエットのポイントは、長続きさせる事!正しいダイエット知識で綺麗に痩せましょう 
栄養士が紹介するメタボ検診(生活習慣病)対策 ちょっと昔は、カッコ良かったあなたも年齢とともにダンダンと中年太りになり、血圧、血糖値が高くなりましたら注意信号です。早め早めの対処で正しい体重にダイエットをしましょう。 栄養士も紹介する食事バランスガイド
病気と栄養(食事療法) 生活習慣病(メタボ検診)の血液検査などの検査結果をチェック 健康の事もっと知りたい方へ
病気と栄養(食事療法) 色々な病気になった時に食事は治療を早めたり、回復させたりする力があります。逆に病気になった時に控えなければいけないものもあります。食事は毒にも薬にもなります。 生活習慣病(メタボ検診)の血液検査などの検査結果をチェック 気になる生活習慣病検診(メタボ検診)や健康診断結果について栄養士が解説しています。メタボ体系になったら少しダイエットを考えましょう。 栄養士が説明する栄養講座 栄養士もすすめる食育
ノロウイルスが大流行しています
ノロウイルス対策 毎年11月から翌年2月はノロウイルスが大流行いたします。特に食材の十分な加熱と手洗いの実施が重要です。また日頃の健康管理もチェックしましょう。 衛生栄養博士の大辞典 相談窓口(健康診断、メタボ診断、病気、ダイエット、食中毒など)
夕ご飯お助け隊
栄養士がお勧めする献立の基本 献立の基本
美味しいお米の炊き方 美味しいお米の炊き方
出汁の取り方 ダシ出汁
調味料 調味料
メニュー集 メニュー集
管理人の裏ミシュラン 裏ミシュラン
リンク集 リンク集
大辞典(ビタミン、ミネラル、食中毒、血液、サプリメント、漢方、放射能)
ビタミン ビタミン
ミネラル ミネラル
食中毒(細菌食中毒(細菌型食中毒と毒素型食中毒とウイルス性食中毒と自然毒食中毒)について、最近はウイルス性食中毒が急増中型食中毒と毒素型食中毒とウイルス性食中毒)について 食中毒(細菌食中毒(細菌型食中毒と毒素型食中毒とウイルス性食中毒と自然毒食中毒)について、最近はウイルス性食中毒が急増中型食中毒と毒素型食中毒とウイルス性食中毒)について
健康診断や生活習慣病の血液検査内容も解説 健康診断や生活習慣病の血液検査内容も解説
サプリメントとダイエット サプリメントとダイエット
漢方薬とダイエット 漢方薬とダイエット
放射能と健康 放射能と健康
栄養士
栄養士 栄養士
栄養士 栄養士
栄養士国家試験 栄養士国家試験
e840.netについて
e840.netへお問い合わせ e840.netへお問い合わせ
サイトポリシー サイトポリシー
管理人 管理人について

Copyright e840.net All rights reserved. 2013.4