|
||||||
|
||||||
ノロウイルスに感染、仕事復帰の時期 |
(質問内容)ノロウイルスに感染、仕事復帰の時期一昨日夜、生牡蠣を食べました。 次の日は症状がほとんどなくなりご飯も食べられるようになりました。
|
(質問の回答) ノロウイルスはインフルエンザ同様にウイルスが原因の食中毒です。ですので、この寒く乾燥した時期は、非常にウイルスにとっては好都合であります。ノロウイルスなどは11月から翌年の2月までの間が全体の7割の発症であり注意が必要です。特に今年は直近10年間で最大の発生と厚生労働省も注意情報を出しています。 ノロウイルスは、非常に感染力が強く少量を摂取しただけで体内で爆発的に増殖をし下痢などの症状を呈します。感染後1~2日で症状が出始め、下痢などの症状は数日続きますが徐々に緩和します。ここで注意しなければいけないのは、ノロウイルスは非常に感染力が強いという事です。体内で爆発的に増殖したウイルスは嘔吐や下痢で外部にウイルスを排出し周囲を汚染します。そして排出されたウイルスは自然に放置の状態で1ヵ月くらいは不活化されず生きています。もし、無理して出勤したりして会社のトイレでノロウイルスを排出する事で新たな感染者を作ってしまう事になります。ですので、ノロウイルスは食中毒というより伝染病だと思っていただいた方がいいかと思います。 職場復帰の目安ですが、下痢の症状があるときは当然無理ですが、症状が緩和して数日は自宅療養が必要です。これは、下痢症状が無くてもノロウイルスを排出する健康保菌者の状態であります。ここにノロウイルスの潜伏期間と発症後便から検出される期間をまとめた資料があります。ざっくり平均で約20日程度はノロウイルスは検出されます。その間は、下痢はないですが他人をノロウイルス食中毒を起こす可能性がありますから注意が必要です。特に飲食業に勤務の場合は無理しての職場復帰は営業停止の原因にもなりますので注意ください。現在、ノロウイルスに対する特効薬はありません。ですので、検査をして陰性もしくは一定期間様子をみて外出するようにしてください。どうぞ、お大事になさってください。 (参考) 食中毒について 食中毒の種類と症状 ボツリヌス菌 カンピロバクター 腸炎ビブリオ 病原性大腸菌 サルモネラ ノロウイルスについて ノロウイルスの症状 ノロウイルスの予防方法 |
|
|
|
|
||
Copyright e840.net All rights reserved. 2013.4 |